クリスマスローズに続き
チューリップの季節が始まりました+。.໒꒱°*
チューリップは2年目で
ポップコーンという
コンパクトな品種ですヽ(*´∀`)


やっぱり、ボリュームがない( ̄▽ ̄;)

オレガノ ディクタムナスは2年目で
かろうじて生きている状態…

みんな古い球根だし
太陽に向かって曲がっていて
貧相な寄せ植えになりました(ノ_<)
シロタエギクも
雪で折れたしね!

裏庭の雑草の中で
30年以上咲いているムスカリを
6歳になったばかりの娘が
摘みとって並べてました(笑)

そんな娘のロレンツォは
バルディビア並みに
濃いめのオレンジ色(´⊙ω⊙`)

3年目のカバナは
薄すぎるピンク色…

やっぱりチューリップは
毎年同じようには
咲かないですねヽ(;▽;)
でも、捨てるのは勿体ない
スイセンなんて
30年以上変わらず、咲いているのに…

スイセンは最強だなぁヽ(・∀・)Good!!
- ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::
私が1番好きな果物は
ワッサークイーンです
聞き慣れない名前かもしれないけど
長野県産で
桃とネクタリンの交配種です❁.。.:*
2022年の夏に食べた種を植えたら
翌年のGW明けに発芽
先週、やっと葉芽が見え始め
今日は……


ピンクに色づく
ツボミを発見(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
「桃栗3年」という言葉は
本当だったんですね
桃の交配種だから
意外と毛虫がつかず
処分せずに育てて
報われましたヾ(*´∀`*)ノ♪* ♬
収穫は無理でも
開花を見届けたいです♡
↓クリックして応援お願いします
励みになります٩( 'ω' )و♡
にほんブログ村