去年の12月
枝垂れ桜の伐採あとに
レンガの小道を作りました+。.໒꒱°*
置いただけの
お手軽な小道です(人´ з`*)♪
犬小屋跡地にも
置いただけの
2段の花壇があります+。.໒꒱°*
これらのレンガは
お母さんが嫁いできた時からあったそうで
つまり、40年物かもしれません(笑)
普通の赤レンガも
経年劣化で
アンティークレンガに(人*´∀`)♪
そして今回は
撤去しなかった小さい岩の周りにも
レンガの小道を作りたいんですけど…
実家の庭には
もう余っているレンガはないので
新たに購入しようと思います
問題は
今のレンガに調和するような
アンティークレンガが
ホームセンターにないこと( ̄▽ ̄;)
ネットで買うと送料が高いし
素敵なブラウンのレンガは
在庫が110個しかないと…
大きな岩を撤去した跡地にも
レンガの小道を作りたいので
コストを考えると
普通の赤レンガを使うしか
ないのかなぁヽ(´o`;
ちなみに
大型クレーン車で撤去された岩は
これです↓
before
お父さんが
穴を埋めたようです
after
岩も木もほぼ撤去され
素人がどこまで出来るかわからないけど
雪が降る前に
なんとかしたいなぁ(*´︶`*) ♫.°♪*
- ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::
クランベリーの実は
もう収穫していいのかな…
実生のワッサークイーンは
鉢に植えたあとから紅葉が始まり
挿し木のボイセンベリーは
鉢上げしてからも
根付いたようですヽ(・∀・)Good!!
果樹コーナーを作らず
所々に果樹がある庭づくりをしたいな♪*
↓クリックして応援お願いします
励みになります٩( 'ω' )و♡
にほんブログ村